こんにちは。アロマヒプノセラピストの田島菜穂子です。
今日は心の構造 顕在意識と潜在意識のお話。
妊活前世セラピー、過去を旅するヒプノセラピーなど、どのセッション前にもこの話を必ずいたします。
ちょっと難しそうな感じ?
でも未来のママさんにはぜひ読んでもらいたい内容です。
顕在意識、潜在意識という言葉を聞いたことがありますか?
「夢判断」で有名なオーストリアの精神分析学者
ジークムント・フロイト(1856-1939)とフロイトの弟子ユングが
人間の意識を氷山にたとえ、
意識の下に大きな無意識がある
ということを発見しました。
つまり意識には2種類あって
①海から出ている氷山のことを顕在意識
②海から下にある氷山のことを潜在意識
顕在意識は見て聞いて判断すること。
潜在意識は無意識。
この2つの割合は
顕在意識が10%、潜在意識(無意識)が90%を占めています。
この割合、顕在意識が3%とか1%とかおっしゃる方もいます。
いずれにしても
人はほとんど無意識でいる
ってことですね。
確かに
あ、呼吸を止めないようにしなくちゃ とか
体温がやばいことになってきたぞ~ じゃ汗出して下げてみようか とか
いちいち頭で考えて行動してないですよね。
潜在意識(無意識)の中にはこういった生命維持に必要なことのほかに
幼児期の記憶や、習慣や癖なんかが入っています。
そして、
③顕在意識と潜在意識の真ん中にあるのが 前意識
前意識は無意識の中の浅い部分。
完全に意識はできてないけど時々意識できる思い込みの意識。
繰り返し反復した内容がここに入ります。
何年も自転車に乗ってなかったのに乗り方覚えてた!とか
10年ぶりにスキーやってみたけど、全然OK うまく滑れたよ~
といったある程度繰り返し反復した内容はここに入るのです。
ながーくなるので、続きは次回にしまーす。
未来のママさん、次が重要なんで、次回も読んでね。
最近のコメント